薄毛対策にアロマが効果的?人気のアロマから使用方法まで一挙公開
アロマオイル(精油)は「お部屋を良い香りで包むもの」というイメージが強いですよね。しかしアロマオイルには様々な作用があるのを知っていますか?その中でも、今、注目されているのが、薄毛対策としてのアロマ活用法です。様々な効能がありますのでご紹介したいと思います。
薬とは違うアロマの力とは
アロマテラピーと呼ばれる自然療法にも
アロマオイルが用いられています。アロマオイルと一言でいっても様々な種類があり、それぞれ期待できる作用も違うため、自分の目的に合ったアロマオイルを選ぶ事が重要です。
アロマは、薬と違って診察や処方箋が必要ありませんので、手軽に手に入れる事が出来ます。また、アロマは内服するものではありませんし、ほとんどが天然成分を使用している為、強い副作用を気にしたり、慎重になり過ぎる必要もありません。
自分のお気に入りの香りに包まれる事で、リラックス効果も得られる為、ストレス発散にも効果的です。しかし、果たしてアロマの効果で薄毛が改善していくのか?この疑問を解消すべく、薄毛とアロマの関係を検証していきたいと思います。
アロマが薄毛にどう作用する?
薄毛の原因は人によって様々ですが、主に次のような原因があります。
血行不良
過度なストレス
過剰な皮脂分泌
頭皮の乾燥
雑菌の繁殖
アロマオイルの中には以下のような作用が期待できるものがあります。
血行を促進させる作用
リラックス作用(ストレスを緩和))
皮脂分泌を調節する作用(頭皮の過剰皮脂分泌を抑える)
保湿作用(頭皮の乾燥を予防)
抗菌・殺菌作用(頭皮の雑菌繁殖を抑える)
抗炎症作用(頭皮の炎症を抑える)
薄毛にはこれがいい!人気のアロマ特集
「どのアロマオイルが薄毛に良いのか分からない…」という方のために詳しくご紹介していきます。
血行を促進させる作用:ブラックペッパー/ヒノキ/ローズなど
リラックス作用:イランイラン/カモミール・ジャーマン/カモミール・ローマン/ゼラニウム/パチュリー/ラベンダーなど
皮脂分泌を調節する作用:イランイラン/サイプレス/サンダルウッド/ゼラニウムなど
保湿作用:サンダルウッド/ゼラニウム/ジャスミン/ラベンダー/ローズなど
抗菌・殺菌作用:スパイクナード/タイム/ペパーミント/ヤロー/ユーカリ/ラベンダー/ローズマリーなど
抗炎症作用:カルダモン/クラリセージ/サンダルウッド/スパイクナード/ユーカリ/ローズマリー・シネオールなど
アロマオイルはブレンドして使用する事も可能です。例えばリラックス作用のあるイランイラン、抗炎症作用のあるユーカリをブレンドし、薄毛と鼻炎を予防するといった事ができます。イランイランとユーカリは相性が良いため、ブレンドしても大丈夫です。
その他にもイランイランと相性の良いアロマオイルは次の通り。
カモミール
クラリセージ
グレープフルーツ
サンダルウッド
ジャスミン
ゼラニウム
パチュリーなど
アロマオイルの具体的な使い方
「アロマオイルはどうやって使うの?」という方のために具体的な使い方をご紹介していきますね。使い方が分からない方は参考にしてみて下さい。
アロマオイルには香りを楽しむ方法、直接付ける方法と大まかに分けて2種類あります。香りを楽しむ方法は次の通りです。
マグカップ
アロマディフューザー(電化製品)
お湯を入れたマグカップにアロマオイルを垂らす
手軽に香りを楽しみたい時に便利なのが、マグカップにお湯を入れ、数滴のアロマオイルを垂らす方法です。湯気とともにアロマオイルの香りがお部屋に広がっていきます。
用意するものはアロマオイルとお湯、マグカップの3つだけです。後はポットにお湯があればいつでも香りを楽しめるようになります。
アロマディフューザーを使用する
少ないアロマオイルで長時間楽しみたい時にあると便利なのが
アロマディフューザー(電化製品)です。アロマディフューザーの中に超音波で水蒸気を発生させるものがあります。 お水を入れる場所があり、後はアロマオイルを垂らして電源を入れるだけ、使い方はとても簡単です。
タイマー機能が付いたアロマディフューザーもあり、就寝前に使いたい時にも便利ですよ。LEDライトが点灯したり、点滅したり、暗い場所で使うと雰囲気が良くなるアロマディフューザーもあります。
アロマオイルを直接付ける方法は次の通りです。
アロマオイルを染み込ませたハンカチやコットンを使用する
アロマオイルをマッサージに使用する
アロマオイルをシャンプーに混ぜて使用する
1%以下に薄めて直接付ける
原液のままでは濃度が高すぎるため、アロマオイルは濃度1%以下を目安に薄めて使用して下さい。お出かけ先で楽しみたい時はハンカチやコットンにアロマオイルを染み込ませる使い方が便利です。
皮膚に直接アロマオイルを付けると流れ落ちてしまいますよね。そんな時でもアロマを染み込ませたハンカチやコットンであれば大丈夫です。
マグカップやアロマディフューザーの持ち運びは難しい事でしょう。しかし香りの付いたハンカチやコットンなら簡単に持ち運びできますよね。
アロマオイルでマッサージ
マッサージの時にもアロマオイルを薄める事が必要ですが、そんな時にあると便利なのが
キャリアオイル(植物油) です。
ホホバオイルやオリーブオイルなどがアロマオイルを薄めたい時に良く用いられています。 オリーブオイルであれば手軽に入手できますよね。
材料が揃ったらベースオイルを作成しておきます。アロマオイルの通常のボトルであれば、1滴=0.05mlほどの量です。アロマオイル2滴の場合、キャリアオイル10mlで濃度1%ほどに薄められる計算になります。
ベースオイルが作成できたらマッサージに使用します。まずは手のひらに取り、マッサージしたい部位にベースオイルを塗っていきます。手のひらや指でやさしく浸透させるようなイメージでマッサージしていくと良いでしょう。
アロマオイルを混ぜたシャンプー
アロマオイルをシャンプーに混ぜて使う方法では自分の好きな香りをプラスできるのが魅力の一つです。使用するシャンプーは髪や頭皮にやさしい無添加のアミノ酸系シャンプーが望ましいでしょう。シャンプーにアロマオイルを混ぜる時もキャリアオイルで薄めて下さい。
ベースシャンプーが作成できたら、後は普段通りシャンプーするだけと使い方は簡単です。シャンプーの量は髪の毛の長さによって異なります。プッシュするボトルであれば次の量が目安です。
髪の長さ プッシュ数
ショートヘア 1プッシュ
ミディアムヘア 2プッシュ
ロングヘア 3プッシュ
アロマオイルを使う時に注意すべき事
マグカップを使用する際、お湯が冷めると香りの広がりもストップする点には注意して下さい。使用したマグカップにアロマオイルの香りが残りやすいため、専用のマグカップを準備したほうが良いでしょう。
アロマディフューザーを使用する時は衛生面に注意が必要です。 お水は新しいものを使用、古くなったお水は捨てて下さい。お水を入れる場所は定期的に清掃しておく事も大切です。
衣服にアロマが付くとシミになる恐れがあるため、アロマを染み込ませたものを持ち運びする時は注意して下さいね。原液のまま染み込ませた場合は皮膚に付かないように注意して下さい。
体に直接付ける場合は100%天然成分の精油を選びたいところです。顔に使用する場合、敏感肌の場合はアロマオイルを0.5%以下に薄めると良いでしょう。人によってはアレルギーが出る恐れがあるため、パッチテスト(少量・目立たない部位でアレルギーテスト)を行って下さい。
アロマオイルを使う時の重要な注意点
アロマオイルには相性の良い組み合わせだけではありません。相性の悪い組み合わせもあるため、ブレンドする時は注意して下さい。アロマオイルの中には光毒性(紫外線に反応して皮膚に悪影響を与える)を持つものがあるために注意が必要です。 光毒性を持つアロマオイルには次のような種類があります。
ベルガモット
アンジェリカ・ルート
オレンジ・ビター
グレープフルーツ
レモンなど
上記のうち、ベルガモットとアンジェリカ・ルートは特に強い光毒性があるため、使用直後に外出しないほうが良いでしょう。その他のアロマオイルは1%以下に薄めれば問題無いレベルまで光毒性が落ちます。
自宅で猫を飼っている人はアロマオイルの影響が出るのかどうか気になりませんか?濃度の高いアロマオイルを猫がなめてしまうと、悪影響が出る恐れがあるために注意して下さい。スズラン、チューリップ、ヒヤシンス、たまねぎなどユリ科の植物は猫に与えてはいけないと聞いた事はありませんか?
猫は本来肉食のため、与えてはいけない植物がたくさんあります。最悪の事態も考えられるため、猫を飼っている室内ではアロマオイルを使用しないほうが良いでしょう。
まとめ
今回の記事ではアロマオイルが薄毛に良い事を紹介してきました。主なポイントだけまとめると次のようになります。
薄毛に良い作用を持つアロマオイルがある
アロマオイルには香りを楽しむ方法、直接付ける方法がある
アロマオイルは原液では濃すぎるため、薄めて使用するのが基本
光毒性のあるアロマオイルには注意
猫を飼っている人はアロマオイルで悪影響が出る恐れあり
お出かけ先でも自宅でも手軽に使用できるのがアロマオイルの良いところですね。最近では通販でもアロマオイルが販売されているため、薄毛が気になる時は試してみては如何でしょう。