髪の力    ~薄毛研究室~

【ナースみこ】の薄毛、抜け毛に関するお悩み解決サイト

頭皮湿疹が薄毛を作る!抜け毛を止める為に取り組むべき湿疹対策

抜け毛、薄毛の悩みを抱えている方には頭皮に湿疹が出来て、フケ、かゆみ、臭いなどのトラブルが併発しているケースが多いです。しかも、頭皮湿疹は治ったと思ったらまた出来て・・・繰り返す頭皮湿疹が障害となって取り組みたい薄毛対策が出来ないという方もおられます。そこで、頭皮湿疹の正体は何なのか?どう対処すればいいのか?という事に注目した薄毛対策法をご紹介したいと思います。

頭皮湿疹とは

先ずは頭皮湿疹の正体からご説明します。代表的な頭皮湿疹は以下の4つです。
1. 脂漏性皮膚炎
2. 接触性皮膚炎
3. アトピー性皮膚炎
4. 皮脂欠乏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎

字の如く、皮脂の分泌が多くなる事で起こる皮膚炎で、頭皮湿疹では最も多くかなりの割合を占めます。マラセチアという真菌が確認されると確定診断されます。真菌というのはカビなのでマイナスのイメージで捉える方もおられますが、マラセチア菌は誰にでもいる常在細菌で皮脂をエサとします。皮脂の分泌が過剰になるとマラセチア菌が異常繁殖します。

マラセチア菌は皮脂を脂肪酸に分解するのですが、この脂肪酸が頭皮を刺激して炎症を起こします。これが 赤い湿疹かゆみとなります。また、頭皮を刺激する為、肌のターンオーバー(肌の再生周期)を狂わせます。早くはがれた頭皮がフケとなります。そして、脂肪酸が時間の経過とともに酸化して 嫌な臭いを発する様になります。

接触性皮膚炎

接触する事で発症する皮膚炎です。最も多いのは、ヘアカラーやパーマ液、シャンプー剤の刺激に反応して過敏反応を起こすというものです。

アトピー性皮膚炎

遺伝的なアレルギー体質の方が過敏反応を起こして、炎症を伴う湿疹ができる状態を言います。局所に限らず、身体の全身どこにでも出来ます。 激しいかゆみを伴う事が多く、掻きむしり等で悪化しやすい皮膚炎です。また、アトピー性皮膚炎の方は皮膚を守るバリア機能が弱い為細菌感染しやすく、脂漏性湿疹を併発する事でアトピーが悪化する傾向が強いです。

皮脂欠乏性皮膚炎

皮脂が少ない事で発症する皮膚炎です。頭皮は元々皮脂が多く湿度も保たれやすい場所なので発症頻度は少ないです。例えば、洗浄力の強すぎるシャンプーの使用や、一日に何回もシャンプーをする事で、必要な皮脂まで落としてしまう事が原因です。

頭皮湿疹が薄毛を作る!?

頭皮湿疹の正体については大まかに分かったと思いますが、ここからが重要です。原因は違いますが、どの頭皮湿疹もフケ、かゆみを伴い、掻けば頭皮は傷つき炎症は強くなっていきます。浸出液が出たりかさぶたが出来、それを掻きむしれば傷が拡がり髪の毛も抜けます。

そして、炎症が続けばヘアサイクル(髪の生まれ変わりの周期)が乱れて成長していない髪が抜ける 様になります。これは 髪の密度が減る という事と髪が細くなってしまう という事を表します。これが薄毛を作るメカニズムです。

ここで、湿疹が治れば毛根や髪の毛の状態は元に戻るのか?という疑問がわきますが、答えから言うと、髪の毛を作る毛母細胞が死んでいなければ髪はまた生えてきますので心配はいりません。

しかし、元の状態に戻るには時間が必要な場合があります。上記の様に長く炎症を起こし薄毛の状態が作られていると、先ずヘアサイクルを整えて、正常に成長する髪を増やしていかないといけないので、ボリュームある髪に戻すには根気強く関わる必要があります。

アトピー性皮膚炎はアレルギー体質的な要素も強く、一度頭皮湿疹が出来れば治るのに時間がかかります。また、治ったかと思えばまた出来ているという状況に陥りやすいという特徴があります。同じ様に、アレルギー体質の問題はなくても再発しやすく慢性化しやすいのが脂漏性皮膚炎なので、フケ、かゆみ、湿疹に気付いたらすぐに対処して悪化させない事が薄毛を作らない為にも重要です。

抜け毛を予防する頭皮湿疹対策

では、どう対処したらいいのか?という事について説明していきます。薄毛を作らない為には抜け毛を予防する事です。抜け毛の原因である頭皮湿疹を作らない、出来ても早期に治し悪化させない事が重要です。可能であれば早めに皮膚科で相談しましょう。

病院にいく時間を作れない方は掻きむしりや悪化を防ぐ目的として市販薬を使用するという方法もあります。メンソレータムメディクイックはスーっとかゆみを鎮めてくれます。ムヒHDはエタノール無配合なので傷に染みる心配がありませんので安心です。自分に合うものを試してみてください。

脂漏性皮膚炎の頭皮湿疹対策

脂漏性皮膚炎の原因は皮脂の過剰分泌です。原因菌はマラセチア真菌です。その為に皮脂をしっかり落として清潔に保つ事が大切です。もちろん ゴシゴシ強く洗って頭皮を傷つけるのは厳禁です。

皮脂の過剰分泌を抑える為に揚げ物や動物性脂肪、糖質の多いものを控えましょう。人は交感神経が優位になると皮脂の分泌が盛んになりますので、交感神経が優位になる状況を避けましょう(ストレス、睡眠不足、刺激物、カフェイン、お酒など

皮膚科ではマラセチア真菌に対し抗真菌剤ニゾラールローションを処方するのが一般的ですが、日常ケアに抗真菌剤配合のシャンプーを勧められる場合もあります。シャンプーの中で唯一抗真菌剤配合のコラージュフルフルは、抗菌作用のある成分も配合しており全ての湿疹に効果がある為、試してみたいシャンプーです。コラージュフルフルについては後でもう少し詳しく説明したいと思います。

アトピー性皮膚炎の頭皮湿疹対策

アトピー性皮膚炎に対してはアレルゲンとなるものを特定して、それらを除去する事が基本です。皮膚が過敏反応しているので、頭皮に対しては刺激の少ないシャンプー剤を使用する、かゆみを抑える為にぬるま湯で洗う等の工夫が必要です。

また、皮膚のバリア機能が弱く乾燥しやすいので、保湿をしっかり行う事が大事です。(頭皮用の保湿剤も売っていますし、顔用の化粧水を使用しても問題ありません)

接触性皮膚炎の頭皮湿疹対策

接触性皮膚炎は原因となるヘアカラー剤やシャンプー剤を使用しない事で解決します。自分が何に対して過敏反応したのか確認する事と、新たに使用する時は、腕の皮膚などに少量つけてみて問題ないかチェックする方が安全です。

皮脂欠乏性皮膚炎の頭皮湿疹対策

皮脂欠乏性皮膚炎は、シャンプーは一日1回までとし、アトピー性皮膚炎と同様で頭皮の保湿を行いましょう。皮脂を落とし過ぎる洗浄力の強いシャンプーや石油系界面活性剤含有の物は皮脂を取り過ぎ、頭皮を乾燥させるので、 アミノ酸系など刺激の少ないシャンプー剤に変更した方が良いでしょう。

頭皮湿疹に改善効果のあるシャンプー剤

先ほど脂漏性湿疹の項で触れましたが、持田製薬グループが販売しているコラージュフルフルというシャンプーがあります。このシャンプーを使っている人を数名知っていて、皮膚科の先生に勧められたと言っていたので、実は以前から気になっていました。

相談窓口で担当者に色々確認しましたが、脂漏性皮膚炎の原因菌であるマラセチア真菌に対し、薬用成分の ミコナゾール硝酸塩を配合しており、特許を取っているので抗真菌剤使用のシャンプーはコラージュフルフルだけなのだという事でした。その為、皮膚科医が勧めるシャンプーとしても有名です。

抗酸化、抗菌成分の オクトピロックスR頭皮の臭いを防ぎます。その他の細菌の殺菌作用としてジンクピリチオン、ピロクトンオラミン、イオウなども配合しています。薬用シャンプーですが無添加、ノンシリコン、頭皮と同じ弱酸性のシャンプーなので刺激の少ない優しいシャンプーで、大人から赤ちゃんまで誰にでも使って頂けるシャンプーだとの事です。

ただし、天然由来成分であっても100%安全という事はなく、特にアトピー体質であれば、何かの成分に反応する可能性は0ではないので、無料サンプルなど取り寄せて試してみられることをお勧めします。

また、湿疹がある状態でも使用可能か聞いてみましたが、湿疹があっても問題ないとの事でした。掻きむしって傷があったり、染みる時はどうかと聞いてみましたが、その場合は用心して控えた方がいいとの返事でした。しかし、実際はその状態でも使っている人はいて、傷が悪化したという報告はないとの事。傷があれば、水でも染みて痛いだろうから、シャンプーで染みるという事は考えにくいという事でした。

今すぐ頭皮環境を整え、薄毛を予防したいなら育毛剤が効果を発揮

頭皮湿疹を治しながら薄毛も予防したいという方には育毛剤が最も効果的です。先ほどのコラージュフルフル相談窓口で尋ねると、コラージュフルフルシャンプーと育毛剤の併用は問題ないとの事。育毛成分配合のスカルプシャンプーであれば抗真菌、抗菌作用と育毛作用を一度で得られるとの事でした。

ここで注意しないといけない事は、血行促進、頭皮環境改善効果のある育毛剤を使用するという事です。AGA(男性型脱毛症)対応の男性ホルモンに働くタイプの育毛剤は今回の薄毛対策には対象外です。

そして、もう一つ注意したいのが、低刺激、無添加の育毛剤を選ぶ事です。多くの育毛剤にはアルコールが含まれていますが、これが傷に染みる原因です。ノンアルコールの育毛剤か、アルコール含有でも刺激を与えないレベルの物を選んでください。特に湿疹があって傷やかさぶた状態だった場合、アルコールに染みて頭皮湿疹を悪化させる事にもなりかねません。

代表的な育毛剤チャップアップで確認すると、無添加、低刺激を謳っていますが、成分表示にエタノールがあります。どういう事かと疑問に思った為、チャップアップ育毛剤の担当者に聞いてみました。

確かに成分内にエタノール、無水エタノールが含有されているとの事です。低刺激というのは第3者機関での検査を実施し、敏感肌でも問題なく使ってもらえる基準を通過させている事でした。その為、刺激を感じるレベルのものではないとの事。湿疹がある方も使用していますが、染みた、湿疹が悪化したという報告はないとの事でした。ただし、育毛剤塗布後に頭皮マッサージを行うので、傷やかさぶたがある場合は症状が治まってからの使用を推奨しているとの事でした。

適切な育毛剤を選定できれば、頭皮湿疹を治しながら効率よく薄毛対策に取り組めますので、成分を確認して、不安な時は相談窓口に問い合わせして、納得できるものを使用する様にしましょう。

まとめ

ここまで頭皮湿疹と抜け毛予防する為の湿疹対策について説明してきました。要点をまとめます。

●頭皮湿疹には代表的なものとして4つの皮膚炎がある。
1、脂漏性皮膚炎
2、 接触性皮膚炎
3、 アトピー性皮膚炎
4、 皮脂欠乏性皮膚炎
●頭皮湿疹の炎症がヘアサイクルを乱し薄毛を作る
●頭皮湿疹を作らない事、湿疹に気付いたら早いうちに対処して悪化させない事が大事
●頭皮湿疹対策は4つの皮膚炎の原因に対して行う
●抗真菌剤、抗菌剤配合のシャンプーを使用するという方法もある
●薄毛対策には頭皮湿疹治療と並行して育毛剤使用が効果的

自分の意思とは関係なく、かゆみ、フケ、嫌な臭いなど頭皮トラブルに悩まされる事は人目も気にしなければいけない為とても辛い事です。そして、中々治らない頭皮湿疹が薄毛を作るなんて耐えがたい事です。抗真菌剤、抗菌剤配合のシャンプーで劇的に良くなったという声もありますので、簡単ではないかもしれませんが、何かが自分の状況を変えるきっかけになるかも知れないので、自分のやれることを色々と試してみて下さい。今回の情報がお役に立てたら幸いです。