髪の力    ~薄毛研究室~

【ナースみこ】の薄毛、抜け毛に関するお悩み解決サイト

産後の抜け毛もアトピーもビオチンでトラブル回避する方法

妊娠中や産後の女性はビオチンが不足すると、抜け毛が増えることがあります。妊娠前より抜け毛が増えた時は、ビオチンが足りないかもしれません。しかし、ビオチンと言われただけでは、何のことか分かり難くありませんか?そこでビオチンは何なのか、摂取するメリットやデメリットはあるのかなどについて解説していきます。

抜け毛にビオチン!?ビオチンって何?

ビオチンとは?水に溶けやすい水溶性ビタミンの一種です。ビタミンB群の中に含まれており、ビタミンB7とも呼ばれています。ビオチンが不足すると主に次のような症状が起こります。
 食欲不振
 吐き気
皮膚炎
抜け毛の増加
 うつ症状
 知覚異常
 筋肉痛
 結膜炎など

ビオチンが不足することで発症するのが「ビオチン欠乏症」です。通常の食事を摂っていれば、ビオチンが不足することは少ないですが、妊娠中の女性はビオチンの栄養状態が低くなると考えられています。データ参照1:『微量栄養素情報センター ビオチン』

ビオチンが抜け毛を抑えるしくみとは

このビオチンには次のような働きがあります。
 脂肪酸の合成
アミノ酸の代謝
 糖新生(エネルギー源となるブドウ糖の合成)
このうち抜け毛を抑えるのに重要なのが、アミノ酸の代謝です。髪の毛の主成分となるタンパク質(ケラチン)はアミノ酸で構成されています。ビオチンにあるアミノ酸代謝の働きは、髪の毛の健全な育成に関わっているという訳です。

ビオチン不足により、食欲不振になると身体に必要な栄養素も不足してしまいます。髪に必要な栄養素も不足するため、髪の毛が細くなる、抜け毛が増える原因となりかねません。しかし、ビオチンの補給によって食欲不振が解消されれば、必要な栄養を摂れるようになるでしょう。

その他にもビオチン不足により、 頭皮に皮膚炎が起きると髪の毛の健全な育成に悪影響が出ることがあります。そんな時でもビオチンを補給し、頭皮の炎症が治まれば、悪化した頭皮環境が改善していくでしょう。

うつ症状によく見られるのが不眠です。不眠が続くと、髪の毛の成長に役立つ成長ホルモンの量が足りなくなってしまいます。ビオチンを補給することで、うつ症状が改善していけば、また眠れるようになるでしょう。

抜け毛予防にビオチン!食事から摂るのとサプリどっちが効果的?

不足したビオチンを補給するには、食事から摂る方法、サプリを飲む方法があります。基本的には食事から摂る様にし、不足分をサプリで補うのが理想的です。食事からビオチンを補給したい時には、ビオチンが含まれる次の食品を積極的に摂ると良いでしょう。
 鶏レバーや豚レバー
 卵黄
 ししゃもやアサリ
 しいたけやマイタケ
 落花生
 納豆
 玄米

ビオチンの必要摂取量の目安は45μg/日であり,妊婦さんではさらに付加量2μg/日が必要です。データ参照2:『ビオチンサプリメントの過剰摂取による胎児発育への影響』

上記の食品には含まれるとはいっても、ビオチンじたいの含有量が多くありません。たくさん召し上がらないと、十分な摂取量は難しいでしょう。妊娠中や授乳中なので自炊するのが難しい…という女性も多いでしょうから、サプリでビオチンを補給すると良いでしょう。ビオチン配合サプリであれば、効率よく必要量のビオチンを摂ることが可能です。

過剰摂取の心配は?ビオチン摂取のメリットとデメリット

ビタミンサプリを飲む時に気になるのが、過剰摂取です。脂に溶けやすい脂溶性ビタミンの場合は、過剰摂取で何らかの副作用が発生しかねません。しかし、ビオチンは水溶性ビタミンのため、過剰摂取しても尿と一緒に排出されていきます。ビオチンには、過剰摂取による副作用の心配が少ないというメリットがあるのです。

ただし、生卵と一緒に摂るとビオチンの吸収が悪くなるというデメリットには注意が必要です。卵白に含まれるアビジンがビオチンと結合すると、身体への吸収を阻害することがあります。

ビオチンサプリを飲んだからといって、必ず抜け毛が治まる保証はない点にも注意して下さい。なぜなら、産後の抜け毛はホルモンバランスの乱れも原因の一つと考えられています。ビオチンサプリを飲んでもホルモンバランスを整える効果は期待できないでしょう。

髪の毛に良いミネラルの一種である亜鉛

その他にも、抜け毛を抑えるには、亜鉛サプリを飲むという方法があります。亜鉛には細胞の増殖を促す作用があるため、髪の毛にも良いミネラルの一種です。亜鉛とビオチンと、どちらが良いのか迷った時は、両方摂ると良いでしょう。中には亜鉛とビオチンと両方配合したサプリがあるため、別々にサプリを購入しなくて済みます。

水溶性ビタミンの場合は過剰摂取で副作用が出るものは少ないですが、ミネラルの場合は過剰摂取で副作用が出る恐れがあります。成人の場合、亜鉛の安全な上限量は40mgです。データ参照3:『統合医療情報発信サイト 亜鉛が害を及ぼす可能性はないのですか?』

亜鉛を過剰摂取すると次のような症状が出かねません。
 吐き気
 嘔吐
 食欲不振
 下痢
 頭痛など
しかし、亜鉛とビオチン配合サプリであれば、バランスよく配合しています。使用方法さえ守れば、亜鉛の過剰摂取になる心配は殆どありません。

産後の抜け毛、アトピー性皮膚炎とビオチン

産後の抜け毛にもビオチンサプリが良いのかどうか気になりませんか?産後の不調の中には湿疹が出る事がありますが、この湿疹を治したい時によく用いられているのが、ビオチン療法です。ビオチン療法と言われただけでは、どんなことを行うのか分かり難いと思います。

そこでビオチン療法を行う皮膚科に質問してみたところ、次のようなことを行うそうです。「ビオチンは勿論のこと、ビオチンの吸収を助けるビタミンC、腸内環境を良くする整腸剤も一緒に服用して改善を目指します。」

このビオチン療法では産後の抜け毛や、アトピー性皮膚炎なども改善が期待できるとのこと。細くなった髪の毛を太くしたい時にも、アトピー性皮膚炎による症状に悩まされている時にも魅力的な療法です。ただし、脱毛にはビオチン療法の科学的根拠がありませんので、過信し過ぎないほうが良いでしょう。

自宅でできるビオチン療法

皮膚科でビオチン療法を受けると、それなりの費用や手間がかかります。なるべく費用や手間を抑えたい時にも、サプリは便利です。しかし、ビオチンサプリは国内ではあまり見られません。では、どうすればいいのか?そんな時は通販にある海外製のビオチンサプリを購入するという方法があります。

海外製のビオチンサプリであれば、比較的価格が安いために続けやすいです。ビオチン療法で必要となる整腸剤「ミヤリサン錠」やビタミンCサプリ も通販で手軽に入手できます。皮膚科にわざわざ来院しなくても、いつでも自宅でできるのがサプリの良いところです。

ビオチン療法により、髪の毛のハリやコシも期待できますが、効果が出てくるまで1ヶ月ほどかかります(個人差があります)。風邪薬のような即効性はありませんので、気長に続けることが必要です。その他にも複数のサプリと整腸剤を併用するため、使用方法を守ることを心がけましょう。

まとめ

ここまでビオチンについて解説してきました。記事の最後にまとめを紹介しておきます。
 ビオチンが不足すると、抜け毛が増えたり、皮膚炎が起きることがある
 ビオチンにはアミノ酸代謝の働きがあり、健全な髪の毛の育成が期待できる
 食事で不足分はビオチン配合サプリで補おう
 ビオチンは水溶性ビタミンのために過剰摂取の心配は少ない
 ビオチン療法は産後の抜け毛やアトピーの改善も期待できるが、過信し過ぎには注意

産後に抜け毛が増えると、このまま薄毛が広がってしまう…と心配になりますよね?人によってはコンプレックスを感じてしまうこともあるでしょう。そんな時でもビオチンサプリで抜け毛が治まってきたら、自分に自信が持てるようになります。産後の抜け毛増加について不安を感じている、妊娠中の女性は今回の記事を参考にしてみて下さい。

S